食宅便の添加物や栄養バランスをチェック!冷凍での賞味期限についても解説

食宅便の添加物と栄養 食事宅配

おいしい冷凍食品を自宅に届けてくれると評判の日清医療食品の食宅便

便利なサービスですが、利用する前に添加物の内容や栄養バランスを知りたい方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では食宅便の

  • 添加物
  • 栄養バランス
  • 賞味期限

などについて解説していきます。

今回の記事で食宅便のお弁当の添加物や栄養バランスを把握し、健康的な食宅便生活を楽しんでください!

食宅便の公式サイトはこちら

スポンサーリンク

食宅便の添加物は国の基準を順守

それでは食宅便の添加物について見ていきます。

  • 保存料・防腐剤
  • アレルギー除去状況

について解説していきます。

保存料・防腐剤

食宅便では、保存料・防腐剤などの添加物を使用していますが、国の基準を順守しています

食宅便公式サイトからどの保存料・防腐剤が使用されているか確認できますので、確認方法をお伝えします。

例えば、「鱈のオランデーズソース」という商品を見ていきます。

保存料・防腐剤確認方法
  • STEP1
    「全コース」をクリック
  • 出典:食宅便

  • STEP2
    全コースの「たんぱくケア」をクリック
  • 出典:食宅便

  • STEP3
    「原材料などを確認する」をクリック
  • 出典:食宅便

  • STEP4
    「鱈のオランデーズソーズ」をクリック
  • 出典:食宅便

  • STEP5
    保存料・防腐剤を確認できました!
  • 出典:食宅便

    どの添加物も厚生労働省によって、安全性が確かめられているので、食宅便のお弁当は安心して食べられますね。

    アレルギー除去状況

    続いて、食宅便のアレルギー除去状況について確認していきます。

    食宅便はアレルギー対応していません

    しかし、先ほどの保存料・防腐剤と同様に公式サイトから確認することは可能です

    例えば、先ほどと同様の「鱈のオランデーズソース」を確認します。

    「アレルギーについて」をクリックします。

    出典:食宅便

    すると、アレルギー物質について確認できます。

    出典:食宅便

    よって食宅便はアレルギー対応はしてませんが、食宅便公式サイトでチェックできるので、気になる方は確認してみてください。

    食宅便の栄養バランス

    食宅便のお弁当の栄養バランスについて解説していきます。

    制限食コースにも種類がある

    食宅便のお弁当の栄養バランスについては、ケアシリーズという制限食コースがあります。

    ケアシリーズは5種類で

    • 塩分ケア
    • カロリーケア1200
    • カロリーケア1600
    • たんぱくケア
    • やわらかい食事

    があります。

    また、ケアシリーズとは別に低糖質セレクトも食制限があるので、表にまとめてみました。

    また、上記コースはすべて7食セットです。

    7食平均の栄養成分例 制限
    塩分ケア 「塩分ケア おかず7食 A」
    エネルギー:240.2Kcal
    タンパク質:16.2g
    脂質:14.1g
    炭水化物:11.8g
    1食あたりの塩分2.0g以下
    カロリーケア1200 「カロリーケア1200 おかず7食 A」
    エネルギー:233Kcal
    タンパク質:15.8g
    脂質:11.6g
    炭水化物:16.4g
    1食あたりのカロリーが約400Kcal
    カロリーケア1600  「カロリーケア1600 おかず7食 A」
    エネルギー:289Kcal
    タンパク質:14.8g
    脂質:18.3g
    炭水化物:16.5g
    1食あたりのカロリーが約530Kcal
    たんぱくケア  「たんぱくケア おかず7食 A」
    エネルギー:220Kcal
    タンパク質:10.1g
    脂質:12.8g
    炭水化物:15.9g
    1食あたりのたんぱく質量が13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下
    やわらかい食事 「やわらかい食事(7食セット)B」
    エネルギー:219Kcal
    タンパク質:11.4g
    脂質:13.9g
    炭水化物:12.3g
    食材をやわらかく調整(歯ぐきでつぶせる固さを目安)
    低糖質セレクト 「食宅便 低糖質セレクトA」
    エネルギー:232Kcal
    タンパク質:19.7g
    脂質:5.6g
    炭水化物:13.0g
    1食あたりの糖質を10g以下

    制限食コースに魅力を感じたら、食宅便公式サイトからアクセスして、栄養バランスの良いお弁当を注文してみてください!

    食宅便は「はらすまダイエット」コラボも実施

    食宅便は栄養管理に優れており、「はらすまダイエット」のコラボで、ダイエット特化したサービスも展開しています。

    それでは、詳しい内容を解説しましょう。

    はらすまダイエットとは

    「はらすまダイエット」とは90日間で5%の減量を目指し、「はらをスマートに」するダイエットです。

    例えば、体重が80kgの人なら90日間でその5%の4kgの減量を目指します(90kg以上の方は7%)。

    詳しく知りたい方は、NISSEICOM公式サイトをみてください!

    現在(2023.3)、はらすまダイエットと食宅便がコラボしています!

    具体的には、1日1食を食宅便に置き換えるだけです。

    届く商品は1食400~530Kcalに抑えた無理なくダイエットできる商品です。

    気になった方は、食宅便withはらすまダイエットをチェック!

    痩せるのか口コミをチェック

    実際に「はらすまダイエット」に取り組んだ口コミを確認してみます。

    参加者 Aさん:43歳男性

    「大好きなビールをやめたくなかったので、毎日のビールを低カロリーのものにして、あとは昼休みにひたすら歩くように減量メニューを組みました。
    こんなにもらくして減量できるかと思ったくらいです。7kgも痩せました。」

    出典:NISSEICOM

    上記Aさんは71kgから64kgへ7kgの減量に成功しています!

    食宅便withはらすまダイエットでは、2人のうち1人が、およそ6か月で5%の減量に成功した実績もあります。

    これも、食宅便サービスの栄養管理がすぐれているから成し得たと言えるでしょう。

    食宅便はごはんで栄養調整できる

    食宅便で扱っている商品はおかずだけではありません!「ごはん」も扱っています!

    GIごはんや低たんぱく質ごはん、もち麦ご飯やお米があります。

    健康的なごはんも一緒に注文したい方は、食宅便公式サイトをチェックしてみてください!

    食宅便の賞味期限

    食宅便の冷凍弁当の賞味期限は、製造から1年です。

    商品が手元に届いてから1年ではないので、注意しましょう。

    冷凍庫保存で8~11カ月程度

    食宅便のお弁当の賞味期限は、届いた商品によって異なるので、商品パッケージに貼ってあるラベルに賞味期限が記載されているので確認しましょう。

    賞味期限は製造から1年ですが、注文して自分の手元に届いてからは8~11カ月程度が多いです。

    解凍してからはすぐに食べましょう。

    賞味期限は、商品パッケージに貼ってあるラベルを確認!

    まとめ

    今回は食宅便のお弁当の添加物や栄養バランス、賞味期限について解説してきましたが、いかがでしたか?

    まとめると

    • 添加物は使用しているが国の基準を順守している
    • 栄養バランスに配慮した様々なコースがある
    • はらすまダイエットとコラボし、ダイエットにも効果的
    • 賞味期限は製造から1年(手元に届いてから8~11カ月程度)

    ということでしたね。

    今回の記事を通して、食宅便の栄養バランスに魅力を感じたら食宅便公式サイトにアクセスして、気になる商品を注文してみてはいかがでしょうか。

    タイトルとURLをコピーしました