健康的な食事を楽しめると評判の宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」。
「足りない」と言われることも多いようですが、量はどれくらいでしょうか?
本記事ではnoshの量やおかず数やご飯付きメニューがあるのか?について詳しく解説します。
この記事で分かる事は3つ。
- ナッシュの内容量について
- 主菜と副菜の品数
- 主食は付いてくるのか
noshの利用を考えている方で、頼んだ後に量が足りなかったら不安・・・。と思っている方は、必見。
不安を解消できたら、noshを購入してみてはいかがでしょうか?
nosh(ナッシュ)の内容量はボリュームが少なくて足りない?
私が実際に食べてみた感想をお伝えすると、nosh(ナッシュ)の内容量は一般的な食事量の女性や高齢者には十分な量だとおもいます。
- 内容量は何グラム?
- 量が減ったというのは本当か?
詳しく解説します。
内容量は250g前後
noshのお弁当の内容量は250g前後ですが、一律ではありません。
サイトメニューには内容量の記載はありませんが、購入すると内容量がパッケージに記載されているので確認できます。
お目当ての商品の内容量が知りたい場合は、購入前にカスタマーセンターにお問い合わせがおススメです。
実際に食べてみましたが、主菜の量は容器の半分くらいまで入っていますよ。
初nosh
量少ないかと思ったら意外にお腹いっぱいだわ pic.twitter.com/YA49mFZhHT— ゆう@ダイエットする (@openwater_diver) July 2, 2022
Noshの鮭のマッシュポテトアヒージョおいしすぎてリピート決定。Nosh量がちょうどいいな…ハマる pic.twitter.com/hydldGjMMh
— Sakiko Otani🌸🚃 (@sakiton69) August 8, 2022
Twitterの口コミでも、「おなかいっぱい!」という方と、「少ない・・・」という方の両方の意見がありますね。
量が減ったという噂は本当か?
noshの量が減ったという噂がありますが、何故でしょうか?
結論から言うと量は変わっていません。
noshは2021年にパッケージをリニューアルしました。
以前のサイズは横19cm×縦16.5cm×縦幅7cmと冷凍庫をかなり占領していました。
リニューアルパッケージサイズは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cmと、小さめの冷凍庫でも収まりやすくなったと言われています。
容器の大きさがコンパクトになったので、量が減ったという印象があるのかもしれませんね。
出典:公式ページ
内容量は以前と変わりません。
noshの主菜と副菜の品数
nosh(ナッシュ)は、主菜1品に副菜3品目が一食に入っています。
主菜と副菜のバランスが良く、手軽に健康的な食事が楽しめるのもメリットです。
出典:公式ページ
主菜1品に色とりどりのお野菜を使った副菜が3品付くので、満足感を得られる量はあると思います。
nosh(ナッシュ)は主食がない?
nosh(ナッシュ)は主食(ご飯)付きのメニューは少ないです。
ご飯の提供はない
noshは全メニューの糖質を30g以下に抑えているので基本的にはご飯(炊いた白米)は付きません
糖質の多い白米を付けてしまうと基準値の糖質30g以下を超えてしまうためです。
以前は「玄米」「雑穀米」「もち麦」などの提供はありましたが、現在は販売はしていません。
「おかずとして楽しみたい。」という方は、ご飯や味噌汁をご自分で用意して、ボリュームアップをしてみてください。
ご飯の提供がないからこそ、ライフスタイルや食の好みに合わせられるところが嬉しいですね。
パンの提供は別料金
noshではパンは別料金で購入可能です。
公式サイトメニュー一覧の「パン」のタブから購入しましょう。
糖質・塩分に配慮したパンなので、カロリーが気になる方も安心ですね。
ご飯はプレートに含まれる場合もある
主食が付かないのが基本のnoshのお弁当ですが、親子丼や中華粥など、ご飯がおかずに含まれているプレートもあります。
|
|
出典:公式ページ
CoCo壱番屋とのコラボカレーなど、ご飯がついているメニューもあるので、nosh(ナッシュ)公式で定期的に確認してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
本記事ではnosh(ナッシュ)の量やおかず数やご飯付きメニューがあるのかについて解説しました。
まとめると以下の通りです。
- noshの内容量について
- 主菜と副菜の品数
- 主食は付いてくるのか?
ご飯が付いていないからこそ、自分のライフスタイルに合わせて注文できるnoshを試してみてはいかがでしょうか。